人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Stick

stickstick.exblog.jp
ブログトップ
2009年 05月 27日

1階・スタジオ大改装 ―25%―

きれいにした基礎に、ブロックを敷き詰めます。
土間にするために、基礎と大引の高さまで底上げをしなくてはいけません。

現在、約半分まできました。
ここまでで使ったブロックの数は、約360個!
ここがコンクリート打ちっぱなしの床になる日を夢見て。。。

1. 奥の和室にブロックを敷き詰めたところ。
ブロックは3段重ねで、石材用の接着剤(超強力!)で接着してみました。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_23585449.jpg


2. 引き続き奥の和室、元押入&クローゼット部分にも同様に。
写真に写っている缶が石材用の接着剤です。こっちが主剤で、かわいらしいピンクちゃん。
ちなみに今回は写っていませんが、硬化剤の方はミントちゃん色でございます。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_022246.jpg


3. できるだけ隙間なく敷き詰めます。
・・・が、やむを得ず出来てしまった隙間には、木材を打ち込んで対処します。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_0543.jpg


4. 台所の大引だけ他の部屋よりも約5cm高く、ものすごく邪魔。。
・・・というわけで、オペ開始。(オペ相談役:まっちゃん)
一度すべて取り外し、木材のはめ込み部分(オス&メス)を新たに作り(!)、
5cm下げた状態で再度設置しなおします。
思った以上の大手術になってしまいましたが、手術は無事成功です。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_091430.jpg


5. 元々の基礎の角材の劣化が激しく、外してみたところかなり脆い。。
ので、思い切って新しいもの(大引下の黒い柱みたいなやつ)に変更します。
ちなみに写真中央の管は、おそらく台所用のお湯の配管です。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_013717.jpg


6. 和室から元お花畑を見る。(壁紙を徐々に剥がしています)
仮設置しているブロックと、それに挟まれたオペ後の大引。
1階・スタジオ大改装 ―25%―_b0170419_0161717.jpg


まだまだつづく・・・

by studio-stick | 2009-05-27 00:18 | 1階スタジオ・大改装1


<< 外観・その後      1階・スタジオ大改装 ―破壊― >>